2010年映画総決算(笑)2011/01/15 21:13

 気が付けば、1月も半分が終わってしまった……。いまさらという気がしないでもないですが、今年も『月色桜国』をよろしくお願いしますm(_ _)m

 さて。近年、近所にシネコンが出来たこともあってか、映画を見に行く回数がとても増えてしまいました。まっ、ね。20歳前後の時もKさんとよく映画を見に行っていたけれど……。
 ……ということで、今年最初の日記は2010年に僕が見た映画の総決算(感想)です。少々おつきあいをば……。

 まず、気が付いたのは、2010年の映画鑑賞は仮面ライダーで始まって仮面ライダーで終わったていたこと(核爆) う~ん、あきらさん、そんなにはまっていたんだ<仮面ライダー
 まっ、今もオーズ見ていますが、Wほど僕の中で盛り上がっていないので、次回の劇場版を見に行く確率は限りなく低い。霧彦さんみたいなお気に入りキャラが出てきたら話も変わるだろうけどさ。それにしても、初めて見る仮面ライダーの映画は新鮮でした(^^;) 何が新鮮って、ああいう二本立てにしているところが新鮮でした。まっ、そのおかげで、去年最後に見た仮面ライダーは衝撃を受けなかったけれど……。

 次に見たのは、斗真くん主演の『人間失格』
 う~ん。一言でいうと、やっぱり太宰治作品は肌に合わんかった(爆) 太宰作品って女性のファンが多いと聞くんだけれど、僕の性格がオトコなのか、どうもダメだった。そして、名作を2時間という短い中に閉じ込めようとするから話がわからない部分多数。アレは、原作を読んでから見るべき作品だったと思う。……そうすると、太宰作品を読もうとしない僕は一生見に行かない作品になっているはずだけれど……。あっ、でも、この作品。映像がとても綺麗だった。日本の四季を美しく映像化していた。後、中原中也役の森田剛が良かったなぁ~。
 ジャニーズつながりで、秋に見た『大奥』は面白かったなぁ~。完全にニノでなくたっちょん目当てで見に行った作品だけれど……(笑) 男女逆転という設定も面白かったけれど、好きな俳優さんが結構出ていて、また史実(?)に基づくシーンもあって、最後は「おおっ!!」という唸らせてくれた。あれは、オススメ♪

 アニメは毎年恒例となっている『コナン』 神谷さんが降板しても見に行っているのは、完全に前売り券につく青山センセ原画のクリアファイル目当て(爆) そうじゃなければ、間違いなくレディースディに野口さん一枚で見に行っています。
 あっ、でもね。今回のコナンくんは面白かったです。いろいろな事情もあって、2度見たんだけれど、2回見てもいいなぁ~と思うぐらい面白かった。なんといっても新一とキッドと蘭ちゃんとの三角関係がドキドキだったね。それもラストのラストにアレを持っていくとは……! また今年も公開前にテレビで放送されると思うけれど、それが今から楽しみだったりする♪♪
 もう一つのアニメは久々の宮崎作品。これもなかなか僕の中でヒットでした。なんだか気持ちが優しくなれる作品。一つ注文をつけるなら、少年の手術がどうなったかまで描いてほしかったな。できれば、元気になった少年とアリエッティとの再会シーンもあって欲しかった……。

 洋画は、レオ様主演が2本とトムとジョニーデップがそれぞれ1本の4本。
 レオ様の2本は二つとも難しすぎてダメだった(>_<) どちらとも心理ものだったので、好きなジャンルだと思ったんだけれど、ホントッ、ダメだった。う~ん、2回見たらちょっとは理解出来たんだろうか?(謎)
『アリス イン ワンダーランド』は初めての3D映画。大人になったアリスの冒険物語(というか、成長物語?)だったけれど楽しく見れた。うんうん。誰でも大人になるんだねって納得する映画だった。それにしても3D映画はメガネをして映画を見る僕には不自由なものだったな……。近所のシネコンの3D用メガネはメガネの上にメガネをしても大丈夫だったけれど、『W』の舞台挨拶に行った映画館のメガネはダメだった。まっ、邦画だったので、字幕を追う必要もなかったので(そして、舞台挨拶目当てだったから前の方の席だった)自分のメガネを外して見たんだけれどね。
 トムの作品は、久々のハラハラドキドキのスピード感のある映画だった。やっぱり、トムはこの系統の映画が似合うね! ただ、一緒に行ったIさんとも話したんだけれど、トムの年齢を考えると恋愛部分が若々しすぎ(笑) もう少し慎重になっても良かったんじゃないかと思う……。

 原作を読んで、「見に行きたい!」と思って行ったのが『告白』
 若干、原作から受けったイメージと映画では違う部分もあったけれど、まぁまぁ楽しめたかな? まっ、要は原作を超える映画はないってことかな?

 時代劇ものは、『十三人の刺客』
 稲垣吾郎の怪演が見事だった。どこまでも同情できない主君を演じていた。そして、その主君を主君だということだけで従う家来たち。嗚呼、時代劇だなぁ~と思わずにはいられなかった。この時期は、時代劇ものが結構公開されていて本当は『桜田門の変』も見に行きたかったんだけれど、時期を逸して見に行けなかったんだよね。大沢たかおが主演だったんで見に行きたかったんだけれど……。

 ミーハーに見たのが、『インシテミル』
 藤原竜也くんが主演だったから見に行ったんだけれど、ラストがイマイチだったなぁ~。それまではハラハラドキドキで面白かったんだけれど……。まっ、途中から綾瀬はるかちゃんが怪しいとは思っていたけれど、ラストのアレはないでしょう?って感じ。見に行く前に新聞で読んだ寸評に納得したよ……(とほほ)

 刑事もの系は、『踊る大捜査線3』と『SP(野望編)』と『相棒』
『踊る~』は、やっぱり時間が立ちすぎたのか(笑)面白いは面白いんだけれど、スピード感というか若さがなくなっていたような……。あっ、メガネをかけた小栗旬くんが恰好良かったです♪
 そういう意味で『SP』はスピード感があったような……。次回も楽しみ☆ 堤さんと岡田くんとの目に見えない戦いが今後どうなrんだろう?(ワクワク)
『相棒』は、テレビドラマと密かにリンクしている設定にやられた……って感じ。若干、難しい部分もあったけれど(でも、ドラマ自体難しいからね/笑)相棒ファンなら是非見に行くべきだと思う。あっ、ちなみに僕は年末に見に行ったので、尊くんのクリスマスカードをいただきました。今見に行ったら小野田官房長のグリーティングカードなんだなぁ~。ある意味、価値があると思いますよ、小野田官房長のカードは……(爆)

 去年の映画事情で特記すべきことは、久々に映画をハシゴしたのが3回もあったこと(核爆) 特に一つは、映画館を変えて(それも電車に乗ってだよ)ハシゴしたこと……。なかなか疲れる映画のハシゴ。映画をじっくり見るならしないことをオススメするけれど、どうしてもしないといけないなら、あまり頭を使わなくてもいいほうを後に持っていくこと。頭を使う映画をハシゴしないこと。これに限ります! 僕はどうにかこうにかこれを実行したのでハシゴできたけれど、見る順を間違えると大変な状態になったことでしょう。

 さぁて。今年最初に見る映画はなんでしょう? 今年も面白い映画に出会えるといいなぁ~。

録画ドラマ消化の日々2011/01/31 20:50

 気が付けば、今日で1月も終わり。一か月が過ぎるのって早いなぁ~(ぼそっ)
 つい最近、∞に会いに行って次の週末にはキンキに会いに行って……まだまだ今年も始まったばかりだと思っていたのに、今年も早々と1/12が過ぎ去って行ってしまった……(-_-;)
 まっ、健康に過ごせたからいいか……。

 ……ということで? 今日は、年休で会社を休んでいました。
 会社を休んで何をしてたかというと……HDDにたまっているドラマを鑑賞していた(爆)
 勿論、そんなことをするために年休を取っていたわけじゃない。本当は東京に君沢ユウキくんの舞台を観に行きたかったんだよなぁ~。ユウキくんの初めての舞台主演!! 『W』から密かに応援していた人間としては、是非とも舞台を観に行ってみたかった。
 でもねぇ~、やっぱり冬はダメだね(T_T) 行きたくても懐具合が「GO!」を出してくれなかった(>_<) 半月後の長崎に約一か月後に待っているキラキラ光ちゃん鑑賞。どう懐を逆さにしても東京までの交通費もろもろが出なかった……。ごめんよぉ~~、ユウキくん。今度舞台がある時は頑張って見に行くから~。だからせめて冬だけはやめてね(^^;)
 なので、今日は前クールの深夜枠で放映されていた『クローンベイビー』を鑑賞。僕的には好きなジャンルの話。なんだけれど、HDDにためるだけためて見ていなかった。だからまとめて鑑賞。
 うんうん。そのジャンルのラストらしいラストだった。ヒロの最後の登場と意味深なセリフが良かったよ。続きを予感させるようなそんな中途半端な終わり方(笑) キャストも市川くんと松坂くんとイケメン揃い。すっかり、すっかりイケメンにやられている今日この頃。あっ、イケメンにやられているのは今日この頃の話じゃないか……(爆)
 とにかく。HDDに入っていたドラマを削除して録画時間が増えてホッとしたあきらさんでした。